マガジンのカバー画像

生駒産のおいしい野菜や果物

20
生駒産の野菜や果物を紹介しながら、生駒の農業について理解を深めていきます。
運営しているクリエイター

#美味

うわ!なんかスポンジみたい!「ズイキ」は旨みをぎゅっと吸い込みます。

果たしてこれは食べられるの?朝市にあったので、なにか食べ物なのだろうけど、どうやって食べるのかまったくわからないコレ。 いったいなんの葉っぱなのでしょうか? こんな葉っぱ見たことがないし、果たして葉っぱなのか何なのか? さっぱり食欲を刺激しません。 うーーん。これなんだろう。実は、これはサトイモの葉柄で「芋茎(ズイキ)」と呼ばれ、奈良県をはじめ、関西を中心にした地域で、よく食べられる野菜の一つです。 ただ、一概にサトイモといっても、葉柄が食用に向いている「ズイキ」は、ハ

デストロイヤーって何?見た目も凄いけど、その美味しさにも驚くじゃがいも!

なんだこりゃ!?と初めて見た人は、その見た目にわっと驚くのが、このじゃがいも「デストロイヤー」です。 濃い赤紫の皮をまとったじゃがいも「デストロイヤー」は、色ムラがあり、まるで覆面レスラーのようにみえることから「デストロイヤー」と呼ばれています。 確かに言われてみれば、赤い芽がマスクから出ている目に見えて、本当に覆面レスラーにしか見えなくなり、どことなくかわいい感じもするデストロイヤー、でもやっぱりなんか恐ろしいようにも見える不思議なじゃがいもです。 でも本当に驚いてほ

うそっ!?生駒市で美味しいワカメが採れるの?「おかわかめ」

「おかわかめ」ってご存知ですか?名前だけ聞くと「わかめ」という響きから、海で採れるわかめや海藻の仲間なのかなと思いそうですが、「わかめ」の前に「おか」と陸上を想起させる文字が入ってます。 あれ??もしかして海藻じゃなくて植物なの?? そうなんです! 実は、おかわかめは、れっきとした葉物野菜であり、海のない奈良県生駒市でも栽培できる「わかめ」なのです。名前の由来は、葉を刻んだり、加熱した際にわかめのようなヌメリが出てくることと調理した際に見た目や色合い、食感がわかめによく似

簡単!美味しい!旬のトウモロコシの美味しい食べ方を特集します

地元のトウモロコシをお召し上がりください旅行先の北海道で食べたトウモロコシは、びっくりするほどあまくて美味しかったのに、お土産で持って帰るとそれほどでもないなぁってことありませんか? トウモロコシの美味しさは品種の違いもありますが、実はその「鮮度」が味わいを大きく左右します。なぜならトウモロコシは、収穫後にどんどん糖度が落ちてしまい、時間が経つとその美味しさが失われていくからなのです。 その点、地元のトウモロコシは、流通時間も短く、収穫したその日や翌日には、消費者の手に届

冬瓜(とうがん)は、簡単に調理できておいしい夏野菜です

冬瓜(とうがん)をご存じですか?夏から秋にかけて旬なのに、名前が冬瓜。生駒市でも冬瓜を作る生産者さんは多く、直売所にもよく並ぶ野菜です。でも売り場で見かけても食べ方がわからない方も多いのではないでしょうか? 今回は、冬瓜の美味しさをお伝えして、冬瓜の代表的な調理方法や保存方法をお知らせします。 まずは名前の由来から冬の瓜と書く「冬瓜(とうがん)」は、ウリ科の野菜で、キュウリやスイカ、カボチャ、ズッキーニなどと同じ仲間ですが、名前に反して、冬の野菜ではなく8月から10月ごろ

第4回いこまレストランを開催しました!@韓国家庭料理AIGOYA

いこまレストランとは?生駒市内の農業者と市内の飲食店をつなぎ、地産地消を推進するイベントで、生駒野菜で差別化を図りたい飲食店に市内農業者を紹介し、生駒産野菜を取り入れたメニュー開発に取り組んでいただいています。 イベントには、生駒市民の皆様にも試食モニターとして参加していただき、生駒産野菜を取り入れたメニューを試食していただいて、生駒市の農業について考えるワークショップを開催するイベントです。 今回のいこまレストラン今回は、8月27日(日)に東生駒2丁目の韓国家庭料理「A

【バターナッツかぼちゃ】なめらかでコクのある美味しさ

かぼちゃの種類 日本で栽培されているかぼちゃは「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類に分けることができます。 日本かぼちゃ・・黒皮かぼちゃ、小菊かぼちゃ、鹿ケ谷かぼちゃ、 西洋かぼちゃ・・黒皮栗かぼちゃ、坊ちゃんかぼちゃ、雪化粧かぼちゃ、 ペポかぼちゃ・・ズッキーニや金糸瓜(そうめんかぼちゃ)など 日本かぼちゃの味わいは、ねっとりとした食感で、水分が多く和食向きの食材です。一方で西洋かぼちゃは、粉質が強かったり、ほっこりとした食味の品種が多く、よく食べ