マガジンのカバー画像

生駒産のおいしい野菜や果物

19
生駒産の野菜や果物を紹介しながら、生駒の農業について理解を深めていきます。
運営しているクリエイター

#イチオシのおいしい一品

簡単!美味しい!旬のトウモロコシの美味しい食べ方を特集します

地元のトウモロコシをお召し上がりください旅行先の北海道で食べたトウモロコシは、びっくりするほどあまくて美味しかったのに、お土産で持って帰るとそれほどでもないなぁってことありませんか? トウモロコシの美味しさは品種の違いもありますが、実はその「鮮度」が味わいを大きく左右します。なぜならトウモロコシは、収穫後にどんどん糖度が落ちてしまい、時間が経つとその美味しさが失われていくからなのです。 その点、地元のトウモロコシは、流通時間も短く、収穫したその日や翌日には、消費者の手に届

えっ!古都華がパスタ??第6回いこまレストラン開催報告@トヨジタリーノ

いこまレストランとは?生駒産野菜の市内流通拡大を目指し、市内の飲食店と生産者をつなぐ「いこまレストラン」。イベントでは、市民の皆様にも試食モニターとして参加していただき、生駒産野菜を取り入れたメニューを試食していただいて、生駒市の農業について考えるワークショップを開催しています。 今までも様々な飲食店で開催し、それぞれ趣向の凝らし、生駒産野菜を活かしたメニューを披露していただいてきました。 今までの「いこまレストラン」はこちらから! めちゃうまいぞ!生駒野菜をプロが調理!

こりゃうまい!形はユニークでも、甘くておいしい「鶴首かぼちゃ」

冬至の時期には、栄養がたっぷりのかぼちゃを食べるとよいと言いますが、実は、12月になるとかぼちゃを食べたくても、国産かぼちゃって少なくなりませんか? そこで提案したいのが、古来からある日本の伝統かぼちゃの一つ「鶴首かぼちゃ」というかぼちゃ。 日本各地で昔から栽培されてきた品種だそうですが、西洋かぼちゃ「黒皮栗かぼちゃ」が一般的になってしまい、売り場で見かけることがほとんどない珍しいかぼちゃになってしまいました。 この鶴首かぼちゃなら、旬の時期は、秋から初冬で12月ごろま

旬だけの希少な美味しさ「生落花生」

生落花生ってご存じですか落花生といえば、千葉県の名産品。千葉県では、全国生産量の80%以上もシェアがあるそうで、国内生産量の90%以上が千葉県と茨城県で作られています。旬の時期に千葉県の道の駅などでは、採れたての生落花生がずらっと並びます。生落花生は、鮮度がとっても重要なので、落花生の産地じゃないとなかなか手に入りません。 そんな生落花生ですが、実は生駒市でもわずかな期間だけ、手に入れることができます! 落花生は土の中で育ちます。マメ科ラッカセイ属の落花生は、南米が原産と